housing-お宅取材レポート一覧

実例取材一覧

やっぱり「和」のテイストが落ち着く。リビングに障子のある家。

 切り妻屋根に、コテ跡をざっくりと残した「そとん壁」の表情が美しいM邸。4月の完成後、庭に植栽した木々も瑞々しく成長し、しっとりとした和の風情を添えています。  出迎えてくれたのは、もうすぐ2歳になる晴子ちゃんと奥さま。引き戸式の玄関を入ると奥に長い土間、その突き当りにはゆったりとした収納があります。釣りに日曜大工、アクアリウムと、多趣味なご主人の希望で、出入りがラクな間取りになりました。  ご夫妻ともに好みがハッキリしているMさん。「そこがヒロセ設計さんとぴったり合ったんです。もちろん予算もあるので、全体的なバランスが決め手になりました」と奥さま。一番のお気に入りは、リビングに使用した「吉村障子」。外枠と桟が同じ寸法なので、閉まっているときに一枚に見えるのが特徴。無垢の床とも相性がよく、スッキリと落ち着いた空間になりました。キッチンは奥さまの要望で、L字型を選択。収納の棚や引き出しはご主人のお手製で、どこに何があるのか一目瞭然。共働きのご夫妻どちらが立っても絵になりそうです。  洗面台をカスタマイズしたり、晴子ちゃんのおもちゃ箱を作ったり。ご主の腕はすでに趣味の域を超えているよう。天井高の建具やゆるやかな曲線を描く階段の手すり、ライトの位置など細部まで一つとつこだわって選んだM邸は統一感があり、家づくりのプロセスを楽しんでいる様子が随所に感じられました。  2階は主寝室と子ども部屋。そして壁一面に作った本棚には、CDや蔵書のほか、家族の写真がライブラリーのように並んでいます。「子どもはできたらもうひとり欲しいな」と、はにかむ奥さま。新しい住まいで、晴子ちゃんもお気に入りのクマさんと、終始ご機嫌に遊んでいました。

真ん中にある吹き抜けを通って光と風が行き交う家。

 家の西側にある逆台形の壁が印象的なH邸。外観は現代的なフォルムながら、玄関をくぐると一転、伝統的な日本家屋を思わせる落ち着いた和風の空間が広がっています。  驚かされるのは、その快適さ。外は汗ばむような天気の日でも、室内に入ればひんやり涼しく快適です。秘密は家の真ん中に配された大きな吹き抜けの階段。この場所が各部屋と小さな調整窓でつながっており、窓を通じて熱い空気が上に抜けるように設計されています。加えて、宮崎の火山灰を原料とする塗り壁も、快適さに一役買っています。空洞の多い火山灰が臭いと湿度を吸収するため、家の中が常に適度な湿度に保たれているのです。  また、室内の明るさにも吹き抜けが役立っています。本来なら光が入らない北側の部屋にも、吹き抜けを通じて届く2階の光が、調整窓から差し込んでいます。一方、南側にあるリビングは庇(ひさし)によって光を抑えています。冬は日が差し込み、春分から秋分までは直射日光が入らないように、庇の長さを緻密に計算。ここでは夏でもカーテンなしで過ごすことができます。  ライフスタイルに合わせた設計もポイントです。お盆や正月には十数人の人が集まるH邸。その時には、リビングと小上がりになった和室をつなげて使います。わざわざ和室を高くしたのは、和室でくつろぐ人とソファに座る人の目線の高さを合わせるための心配り。これなら気兼ねすることがありません。  天然素材を使って健康にも配慮しているH邸は、住まう人も遊びに来た人も、誰もが心からリラックスできる場所です。

「ボクの家に遊びにおいでよ!」遊び心満載の和モダン平屋住宅。

 「自然素材をふんだんに使った、体にやさしい家がいい」そんなSさん一家の思いにぴったりと当てはまったのがヒロセ設計でした。国内産木材、珪藻土、土佐和紙など、素材感を生かしながらデザインにも定評があるヒロセ設計。女性現場監督の笹尾さんと意気投合し、なごやかムードで家づくりがスタートしました。  敷地にゆとりがあることから、デザインは和風の平屋住宅に決定。瓦を載せた切妻屋根が美しく、隣接する母屋とも調和が感じられます。引き戸の玄関を入ると広々とした土間になっており、壁には大型のクローゼットが3ヵ所も設置されて家族の靴や洋服などもたっぷりと収納できます。お出かけ用のグッズなども靴を履き替えることなく取り出せるので子育てファミリーにはとっても便利ですね。  木の香りが漂うリビングは南向きの明るい空間。床材や柱は杉の無垢材、大黒柱はヒノキの円形にして、子どもたちの成長の記録を刻んでいくのだとか。一部吹き抜けになった天井は開放感抜群。塗り壁の一部は奥さま自身が手がけたそう。記念の手形もいい思い出になっています。  子ども部屋には、子どもたちが遊べる仕掛けがたくさんありました。「男の子だし少々汚しても大丈夫。友だちをたくさん呼べて、雨の日でも元気に遊べる。そんな家にしたかった」と奥さま。壁の一面をクライミングウォールにしたり、ロープやブランコを吊るしたりと、子どもたちは自由にのびのびと遊んでいます。さらにキッチンは赤、トイレは緑、浴室は水色と部屋ごとにさし色を加えたことでアクセントが生まれ、毎日の生活がより楽しくなりそう。そんなS邸の心地よさは、どこまでも自然体の子どもたちの笑顔が、満足度を物語っています。

情緒ある和とモダンな暮らし。中庭がつなぐふたつの世界。

 玄関を入るとガラス越しに中庭が見え、そこには味わい深いサビをまとった庵治石が、低い塀を作り出していました。H邸は、この石塀のある中庭を中心に、客間である和室と生活スペースであるLDKをうまくセパレートしています。  和室に入ると、雪見障子からは白い玉砂利を敷いた坪庭が見え、白南天の木やカクレミノの木が風情ある趣きをたたえています。「夜になってライトアップしたところもいいんですよ」とご主人は話してくれました。  リビング側に行けば、開放的な窓の向こうにはウッドデッキが広がっています。デッキと石の組み合わせも美しく、ラグジュアリーな空間を醸し出していました。見上げればリビングの吹き抜けからは自然光が注ぎ、室内の無垢の木々をやさしく照らしています。Hさんご夫妻がこだわったのは、自然素材を使った暮らしにフィットした家。これまで築100年の平屋に住んでいたというおふたりは、冬の寒さや夏の暑さに頭を悩ませてきたそう。「出産を終えて帰ってくる場所がこの家で本当によかった」と奥さま。誕生したばかりの莉才(りさ)ちゃんもこの家の心地よさにうっとりしている様子です。  H邸を手掛けたヒロセ設計の社長は、香川の気候に合った家を作るため、風の流れを計算し、構造材も地のものをふんだんに使ったと話してくれました。  また、回遊できる間取りをはじめとした動線のスムーズさもポイント。中庭のまわりをぐるりと回遊できるほか、両親が暮らす母屋とのつながりにも配慮されています。プライバシーを確保しつつ、家族で共有できる空間をもつぜいたく。H邸は中庭が映し出す季節感とともに、家族の暮らしもどんどん深まっていくことでしょう。

自然の力と寄り添いながら心豊かに暮らす住まい。

 「朝起きると採ったばかりの野菜がキッチンに並んでいます」と、やさしくほほ笑む奥さま。ツヤツヤ輝くナスやトマトなど、見るからにおいしそうな夏野菜はご主人自慢の畑で収穫したものです。  Yさんの家づくりのテーマは「家庭菜園のある家」。約95坪の土地は利便性のいいレインボーロード近く。にぎやかな場所ながら田んぼに囲まれた住宅街は静かで、なによりすばらしい風が通ります。念願の菜園は日当たりのいい東側に作りました。  「ブロックの並べ方や通路の幅など、細かな所までこだわったんですよ」と、ご主人。雑草のない手入れされた畑はもちろん、農機具や野菜の土を落とすための洗い場、道具を収納する倉庫を設けるなど、野菜作りにかける情熱がひしひしと伝わります。  “日々つくり育む”という姿勢は家の隅々にも息づき、Yさんご一家ならではのアイデアも目を引きました。例えば、天井高7.8mの解放感あるリビングには、窓を開けるためのキャットウォークや朝日をやわらかく室内に取り込む和紙の丸窓、温かみのある木の階段など、柔軟な感性で広い空間にインパクトのある表情を演出。また、奥さまの仕事場であるキッチンからはランドリースペース、洗濯干し、クローゼットがぐるりと周回できるように配置され、スムーズなハウスワークを実現。さらに、家の顔である玄関屋根には独自の色調変化を持つ銅板屋根を。年月を経ることで美しい緑青への変化が楽しめます。  畑も家も生きているもの。手間をかけ、愛でることで、何事にもかえがたい喜びを返してくれる、ということをYさんご一家は知っています。これからも自然と家族の絆を軸にして、豊かな暮らしを実現することでしょう。

白い吹き抜けが開放感抜群!スタイリッシュな子育て住宅。

 三木町の閑静な住宅地の一画に、輝くようなシルバーの外観が目を引くM邸。断音性や遮熱性にすぐれたガルバリウムの外壁は、住みやすさに加え、クールでスタイリッシュなデザイン性も魅力のひとつ。屋根もシルバーで統一し、スクエアな外観がより引き立ちます。  ドアを開けると、真っ白な玄関とたっぷりのシューズクローク。床も天井もすべて奥さまの好きな白でまとめ、清潔感あふれる空間に仕上がっています。ポイントカラーの青い玄関扉を開けると、広々とした吹き抜けのLDK。「家ではのんびりリゾート気分もいいかなと思って」というご主人と一緒に、柚香ちゃん4歳と燈哉くん2歳ものびのび過ごしています。こちらも白の効果で、約20畳がより広く感じられます。  家づくりに当たって15社ほどを検討したというMさん夫妻。ヒロセ設計を家づくりのパートナーに選んだ決め手は、かっこいいデザインと、スピーディな対応。担当が女性だったこともあり、水まわりや収納などへの細やかな対応も、満足度につながったようです。  一番のお気に入りはキッチンとひと続きになったカウンターテーブル。「調理してすぐ出せるし、後片付けもラク」、「家飲みが楽しくなった」とご夫妻。家電や食器、食品ストックなどはすべて隠す収納にして、来客時はスマートに。そしてもうひとつのお気に入りの場所、トイレだけは、黒やグレーなどシックな内装にして印象をガラリと変えました。   ロボット掃除機を使ったり、子どもたちのおもちゃは2階の子ども部屋だけとルール決めをしたり、楽しみながらキレイをキープしているM邸。「ラク=楽しむこと」が、快適な暮らしの秘訣のようです。

一番使う場所だからこそ、大切にしたい。ヒノキの香りに包まれた、こだわりの玄関とリビング。

 南東に位置する玄関の丸い窓が、遠くからでも目を引くY邸。和モダンな外観に合わせた引き戸を開けると、あまりの広さと明るさ、そしてヒノキの香りに思わず深呼吸してしまいます。「家の外と中をつなぐ大切な場所だからこそ、玄関にはこだわりました」とご主人。  広さ5畳ほどの玄関ホールは天井が高く、奥には坪庭が見えます。一枚板を使った靴箱は重厚な作りで、たっぷりの収納スペースを確保。和紙をはめこんだ大きな丸窓からは、やわらかな光が差し込んでいます。  お子さんが来春から小学校に通うのを機に、家づくりを考え始めたというご夫妻。広々とした玄関は、子どもたちが一緒にゆったりと腰掛けて靴をはいたり、身支度を整えることができます。  間取りに関してかなり研究したというYさんご夫妻。キッチン奥にL字型のカウンターを作りました。その上に造り付けの棚を設置し、パソコンを置いて、ちょっとした家事ルーム兼書斎として活用しているそうです。「すごく使いやすいです」と奥さま。南向きのLDKは風通しがよく、ひと続きになった和室も開放して、のびのびと過ごせます。  2階には、ご主人の希望で子ども部屋と寝室にゆったりとしたロフトを作りました。白い階段を上ったり降りたり。「ここが一番好き」と、子どもたちがお買い物ごっこやかくれんぼなどをして、よく遊んでいるそうです。  今後は坪庭の植栽や庭づくりなども計画中というご夫妻。ライフプランと予算、そして「こんな家に住みたい」という理想が調和した住まいで、自然体で暮らすご家族の笑顔が印象的でした。

キッチンをベースに考えたら、快適! 子育てママ生活。

 Y邸は、天然素材にこだわった家。無垢の木、土壁はもちろん、太陽光が十分に入る窓も大きなポイントです。  「子どもが育つ場所だから、本物の木にこだわりました」と話すご主人の横顔には、新米パパのまっすぐな思いがありました。  また、間取りについても、育児ありきで考えたというYさんご夫婦。LDKは縦のラインで設計し、キッチンに立つと1フロアが見渡せます。さらにリビングエリアの南側半分は吹き抜けを作りました。吹き抜けの窓から入ってくる光で、1階は部屋じゅうが明るく快適です。LDKの奥には和室があり、子育てが落ち着くまでは和室がメインの育児場所になりそうです。「ミルクやおむつ替えなどのたびに、ひんぱんにキッチンや脱衣所を行き来するので、この間取りにして正解でした」と奥さまも大満足。やはり、間取りが住み心地につながると教えてくれました。和室は戸を開けると、キッチンからも見えるので、奥さまがキッチンで用事をしていても、お昼寝する萌果ちゃんの様子を確認できます。これならお互いが安心できますね。  一方、機能面だけでなく、飾り棚や建具など細部のデザインにまでこだわりがあるのもY邸の特徴です。とくにキッチンは、リビング側から見るとまるでスタジオのセットのよう。上げ下げ窓を取り入れたり、ホーローの照明を選ぶなど、ナチュラルななかにも来た人がほっこりするような北欧テイストをミックスさせ、温もりのある空間に仕上げています。  おしゃれで快適! 気持ちいい!子育て世代必見のナチュラル&北欧テイストの家は、自然素材のやさしい住まいでした。

嶺北の無垢材で作り上げた、木の香りに満たされる家。

 まるで森林浴でもしているように、木の香りに包まれるN邸。国産の材木をベースに、壁は和紙や薩摩中霧島壁という火山灰を含む塗り壁など、自然素材をふんだんに使っています。  まず、玄関に入ると落ち着いた土間と靴箱や建具に使われている木のコントラストに目を奪われます。日本らしい情緒を醸し出すのは、格子状の建具や、木の風情を生かした一枚板の天板のほか、明かりとりの丸い窓。まるで満月のようなイメージでN邸の導入にぴったりです。家の第一印象を決める玄関はなるべく広くとることで、雄大でゆとりのある印象を与えます。さらに玄関奥には広い物置スペースを確保。冬はスノーボード、夏はサーフィン、ときどき釣りというご主人の趣味の道具が詰まっています。「実は玄関の広さにこだわったもうひとつの理由は、主人がボードのお手入れをするためなんですよ」と奥さまはこっそり教えてくれました。  また、夫婦共働きのため、家事動線にもこだわりました。とくにキッチンと脱衣所は、エリアを統一して最小限の動線で済むように間取りが考えられています。「バタバタする朝はとくに、この動線の短さに助けられています」と奥さまも大喜び。さらに、間取りを見るとN邸には廊下がありません。廊下を省いてできた空間は収納スペースとして活用しているおかげで、コンパクトなのに、狭さを感じない家に仕上がったのです。  「1階の床に寝転がって、吹き抜けの2階の窓を見上げることが多いですね」というご主人の真似をしてみると、階段から2階の手すりや天井などに使われた嶺北の木々が窓からの光を浴びて美しいのです。寝そべる床からはヒノキの香り。あぁ、幸せ。

いつも、青空が待っている、陽だまりのなかの家。

 青空と書いて、そら。T邸に誕生した赤ちゃんの名前です。思えば半年前、臨月の奥さまに取材をしたときから、この子の名前<は決まっていたのだそう。あのときも、奥さまは言っていました。「空が大好きだから、部屋でも屋上でも空を満喫できる家にしたかった」と。
 青空くんは現在5ヵ月。愛くるしい瞳を輝かせて、すくすくと育っています。ご主人も、仕事で忙しいなか、子育てに積極的だそうで、睡眠時間が少ない奥さまに代わって青空くんの面倒を見てくれることもあるのだとか。「結婚してふたりの生活もよかったけれど、子どもが生まれて3人の生活はもっと心地いい」と話す奥さまの笑顔が印象的です。
 T邸は、空をキーワードに設計されています。吹き抜けのあるリビングには大きな窓が上下に2枚取り付けられたほか、坪庭や、ダイニング側、テレビサイドにもアクセントの窓を設置。光を取り込むことと、どの角度からでも空を眺められるようにと、空間をデザインしています。また、屋上に上がれば、空に包まれるような感覚に。夏の花火大会のために作ったというぜいたくなワンフロアが広がります。
 また、新たに完成した庭には、高低差を生かして樹木が植えられ、アプローチをにぎやかに演出しています。一部には奥さま希望の花壇を作りました。四季折々の彩りを花で感じながら、将来的にはハーブなども植えてお料理に使いたいのだそう。
 T邸では、青空(そら)くんというキャストがひとり増え、3人となった今、ここからまた新しい物語が始まります。お天気がどんなときでも、青空が広がるような、明るい家庭。この陽だまり空間は、あたたかい家族の絆<そのものです。

大好きな空と共存するシンプルシックな家。

 「空が大好きなんです。屋上でも、お部屋でも空を満喫できるような部屋に憧れてました」というのは、若干24歳の愛らしい奥さま。まず通された12帖のリビングは2階部分まで吹き抜けになっていて、抜けるような解放感があります。
 テレビ側には横長の窓が3つあり、ウッドデッキ側の窓にも上下に大きめの窓が付けられています。これらの窓は明り取りの役目だけでなく、外の情景を切り取った絵画のよう。大小さまざまな窓は額縁になり、刻々と変化する空の姿を映し出します。リビングのソファにいるときも、キッチンに立ったときも、また寝室からもこの芸術的な空の姿を見ることができます。
 そして、空を独占するにふさわしいT邸の屋上は、360度さえぎるものが何ひとつないぜいたくな空間です。こちらは陽が沈んでから。やさしい風を受けながら、お酒を飲む…。少し大人の時間が過ごせそうです。
 さて、室内を見渡すとご主人が作ったという場所がちらほら。リビングのテレビコーナーにあるタイルや、神棚の通路部分、和室のテーブルもご主人のお手製だとか。それもそのはず、ご主人も家づくりのプロ。板金職人さんです。「自分でできるところは自分ですれば、手の込んだものも安く作れますし、愛着もわきますね」とご主人。そして工務店の印象を最後にこう加えました。「こうして少しずつ手を加えることができるのも、やはりベースがいいから。ヒロセ設計には、自分たちの好みを反映したセンスのいいものを作ってもらえたから今があるように思います」と。シンプルななかにこだわりがうかがえるT邸。青空の下、今日もご主人のDIY作業は進みます。

設計士のデザインに大工魂を込めて。自分たちらしくカスタマイズ。

 田園風景にひときわ目立つ丸い窓のお宅。ここがAさんの新しい住まいです。「ずっと土地を探していて…自宅の横には、事務所兼倉庫もほしいと考えていたので、ここを見つけたときは即決でした」とご主人。 
なんとご主人は大工さんで、この家も設計はヒロセ設計さんにお願いし、施工はAさんが行いました。ヒロセ設計さんを選んだ一番の理由は、「木のぬくもりを感じられる家だったから」と、さすが大工さんらしいひと言です。 
その言葉どおり、リビングに入ると床、天井、柱、階段と木の存在感に包まれます。「床も杉材を使っています。傷が付きやすいのはわかっていたのですが、それも味になるかと思って…」とご主人。木の家に対する愛情がうかがえます。 
ご主人が家づくりを進めるにあたってこだわったのは、玄関と水まわりの広さです。お客さまを迎え入れる玄関と、お風呂、一日に何度も使うキッチンは、とにかく十分なスペースを確保しました。その結果うまれたのは「ゆとり」。 
「ものが増えていくキッチンや脱衣所こそ、広くとっておいて正解でした」と奥さまも大満足。たとえば脱衣所も、服の脱ぎ着をするだけの場所ではなくミシンやアイロンがけの作業スペースとして使うことを前提に設計したおかげで、普段は広々、作業時もゆったりと使うことができます。毎日ではないけれど、使う日のことを考えて設計する、それが後になって暮らしに「ゆとり」を与えてくれます。 
また、「ゆとり」は互いを思いやる心にも。Aさんご夫婦は、おふたりそろって料理好き。取材日の朝食はご主人がピザを焼いてくれたとか。なんともうらやましい限りです。

2ページ目(2ページ中)